株式会社キンセイ産業

2019/07/29[第1回]再資源化・産業廃棄物処理展に出展しました。

2019年7月24日(水)~26日(金)に東京ビッグサイトにて開催された再資源化・産業廃棄物処理展に出展しました。

新しくできた南ホールでの出展でしたが、多くの方にご来場頂き誠にありがとうございました。

今回ご案内・御提案させて頂いた内容が皆様の問題解決や更なる発展の一助となれば幸いです。

展示会以外でもご質問、ご相談いつでも受け付けておりますのでお気軽にお問い合せください。

 

 

次回は2019年11月6日(水)〜9日(土)にポートメッセなごや(名古屋港金城ふ頭)にて開催される

日本最大級異業種交流展示会「メッセナゴヤ2019」に出展予定です。

皆様のお越しをお待ちしております。

2019/06/08高崎市環境フェア2019へ参加

高崎市主催のイベント「環境フェア」に今年も参加し、企業紹介ブースの出展とクリーンアップキャンペーンを行いました。

企業紹介ブースでは、燃焼の原理やキンセイの装置についてご紹介しました。

クリーンアップキャンペーンには社員25名が参加し、街中の清掃を行いました。

沢山のお客様にお越しいただき、キンセイ産業の取り組みについてご紹介することができました。

 

  

2019/04/20社内ソフトボール大会

2019年4月20日、烏川の河川敷にある運動広場にて、社内ソフトボール大会を行いました。
新入社員も初めての社内イベントに参加して、先輩社員との交流を深めました。

 

 

2019/03/02第4回[国際]バイオマス展に出展しました

2019年2月27日~3月1日にビッグサイトにて開催されたバイオマス展に出展し、大盛況のうち閉会致しました。

ご来場くださいました皆様、誠にありがとうございました。

弊社の技術がお客様の問題解決や更なる発展の一助となれば幸いです。

展示会以外でもご質問、ご相談いつでも受け付けておりますのでお気軽にお問い合せください。

 

2019/02/05カーボンマイナス

いい子でいるとサンタさんからプレゼント。

悪い子だと石炭。

礼拝が良くないと石炭灰をかけられる。

悪いことすると石炭塊を投げつける悪魔。

石炭は悪者でしょうか??

はっぴぃです。

 

電気の需要が日本は横ばい、インドはじわじわ上昇中、10倍位までいくのではないか。

世界での火力発電への依存は多く、特に石炭はベース電源として活用されている。

LNGは便利で二酸化炭素排出が少ないが、保管が困難や長期引き取り責任がデメリットともなっている。

2030年の日本の電源ミックスでは、25%は石炭。

再生エネルギーの不安定さを支えるのは石炭、しかも高効率発電が期待されている。

とはいえ、二酸化炭素排出の観点からは、どうしてもデメリットがある。

バイオマスや太陽光などの再生可能エネルギーは、カーボンフリーであるが、設備容量に対しての稼働率や付加変動へのインフラ整備なども課題である。

二酸化炭素の分離・回収・保管は、経済性を無視すれば、技術的には可能。

DACでは、99%以上空気中の二酸化炭素を分離できる。

回収した二酸化炭素で、炭酸ジュースもつくられているとか。

 

今日は、面白い話が聞けたのでブログにあげてみました。

2019/02/04節分と立春

15度を超えるあたたかな日差しと風。

立春の今日が、こうなるとは。

暦の上では春というが、こういう日が増えてくるのだろう。

はっぴぃです。

 

節分には、豆まきをします。

キンセイ産業では、年男が、鬼役となり、各部署をまわって追い出されていきます。

豆がまかれるたびに、弱まっていく鬼の姿。

だんだん上手になって。

それも面白く見ています。

 

邪気をはらって、さらに安全に作業し、高品質な製品・サービスを提供していきます。

Copyright © KINSEI Co.,Ltd. All rights Reserved.