株式会社キンセイ産業

2019/01/12新年研修会です

全社員集まっての恒例行事である新年研修会。

出張者はLINEビデオ通話で参加するようになりました。

はっぴぃです。

 

実行委員長から研修の目的を発表し、社長講話、ディスカッションを実施。

頭を使った後は、懇親会。

各チームで料理を企画して、手作り昼食会。

本物志向の作り方などこだわりの品々。

どれもおいしゅうございました。

2019/01/04明けましておめでとうございます。

2019年スタートしました。

明けましておめでとうございます。

干支で言うと己亥。

さらにお役に立てる製品をご提供していきます。

進雄神社へ初詣です。

2018/11/10メッセナゴヤ2018に出展しました。

11月7日〜10日にポートメッセなごやにて開催されたメッセナゴヤ2018に出展致しました。

 

メッセナゴヤ初出展となりましたが、中部圏のみならず全国からお客様にご来場頂き、お陰様を持ちまして盛況のうちに終了することができました。

弊社ブースにお越し頂いたことがお客様の廃棄物処理並びに、熱エネルギー利用など今後のご計画に繋がれば幸いです。

 

本展示会に限らずご意見、ご要望等お聞かせ下さい。更なる製品の開発・改善とサービスの向上に全社員一丸となり取り組んで参ります。

2018/11/08シンガポール展示会

高崎市のビッグプロジェクト

ものづくり中小企業をシンガポールの展示会にだしちゃおう。

ITAP 2018 in Singapore

あのドイツで開かれている有名なハノーバーメッセのアジア版第一回目。

「Gasification」をキーワードに出展してきました。

アセアン各国から集まってきており、思った以上の反応にびっくり。

 

はっぴぃです。

 

先ほど、What’s app での電話会議を行いました。

Lineよりもよく使われるアプリらしい。

初めて使いました。

 

ビジネスが早い。

逆を言えば、時間がかかるビジネスには向かない。

 

環境問題は、周辺住民や法規制などがあり、時間がかかるケースが多い。

また、環境に対する投資は、それをまかなうビジネスが成り立っていることも条件。

 

何事も飛び込んで、やってみて、どうするかしかない。

 

TAKASAKI = JAPAN。だるまは、高崎市さんの提供です。

展示会場でのランチ。こしのないうどんに魚すり身ボール。

インド街を目指して移動

インド料理。カレー美味。

お土産を買えるマーケット。

バクテー。ラーメンテーの撮影をしたレストラン。斎藤工&松田聖子が来たとか。

2018/11/07たかさき産業祭2018ものとぴあに出展しました

11月3日(土)・4日(日)にビッグキューブにて開催されました、たかさき産業祭2018ものとぴあに出展しました。

 

キンセイ産業のブースにも多くのお客様にお越し頂き、沢山の方々にキンセイ産業について知って頂くことができました。

また、社員家族も大勢集まり、大賑わいでした。

 

ご来場して下さった皆様ありがとうございました。

次回は3年後。より良いものをお見せできるよう社員一同励みますので、楽しみにしていてください!

2018/11/04たかさき産業祭

2018年11月3日~4日に開催されたたかさき産業祭2018に出展しました。今年は「伝えたい!次代につなぐ価値ある技術」をテーマに過去最多の98社が出展し、最大規模での開催となりました。高崎市民の方だけでなく様々な方にご来場頂き、キンセイ産業を広くアピールする良い機会となりました。

 

  

Copyright © KINSEI Co.,Ltd. All rights Reserved.