2015/02/23“Products information” renewal
The introduction of KINSEI TECHNOLOGY to medical waste disposal.
The introduction of KINSEI TECHNOLOGY to medical waste disposal.
はっぴぃです。
タイのバンコクで行われた高崎市タイ経済交流セミナーに出席してきました。
高崎市のものづくり企業若手経営者とタイ進出日系企業との交流。
どんなきっかけで進出し、今の労働状況も教えていただけた。
ある方は、オファーとノリで進出を決めたとか。
働く条件として、人が少なく、楽しく、残業が多いところ。
タイ+1のミャンマーは人件費がタイの五分の一で、精密電子の工場は出て行っている。
高崎市長の施策でこのような機会をつくる。
行ったこと、会ったこと、見たことは非常に大きい。
機械系の展示会も見に行くと、何でもあるなぁという感じ。
ここでプラントを作るための調達は、なんとでもなるなと感じた。
日本文化の展示会も都内の高級マーケットで開催されていた。
日本のアニメ文化、観光誘致、企業の採用、大学の就職意識なども見ることができた。
日本語を勉強して、日系企業に就職したい、きっかけは子供のころに見たドラえもん。
ここでも色々な人と話ができた。
2泊5日のバンコク視察。
タクシー、地下鉄、船などの交通手段も一通り乗り、寺院や賑やかな通りも歩き。
こういう時間を仲間と一緒に過ごせたことの意味も大きい。
交流セミナーで私がプレゼンをして、その後名刺交換のタイミングを逸した現地企業の方から、焼却炉のことを知り合いに聞いたよというメールを頂けた、本当にありがとうございます。
日本のものづくりとは、技術、品質、何よりおもてなしの気持ちが支えている。
海外進出をするならば、佳き日本を十分理解して、そのおかげをもってするべき。
何事にも「自分勝手」はあってはならない。
明けましておめでとうございます。はっぴぃです。
2015年始まりました。
ひつじ年ということで、調べてみると、茂って暗い、果実が熟した状態とありました。
小型焼却炉+発電機やペルー・タイでの海外展開など撒いた種が茂ってくれるといいのだけど。
国内では、リサイクルの促進とともに最終処分場延命となる減容化できる焼却。
廃熱利用でのサーマルリサイクルで低炭素社会の形成。
小型から中型へのニーズも高まりつつあり、新しく焼却事業を取り入れる企業様も増えてきています。
20年間新卒を毎年雇用し、定着率も上がってきている近年。
「こうなりたい!!」の気持ちでお客様の声をしっかり聴いてかたちにしていきたい。
ひつじの群れのように、一丸となって、しかも、暖かく取り組んでいきたいですね。
本年もよろしくお願い致します。
2014年12月11日(木)~13日(土)に開催された「エコプロダクツ2014」が終了し、当社ブースは盛況のうちに閉会しました。
今回は一般のお客様も多数ブースにお越し下さり、弊社のエコ焼却に非常に関心を持って頂くことができました。
皆様から頂戴しました御意見や御要望を、今後の製品の改善・改良・開発に役立てて参ります。
弊社の焼却技術、今回の展示会の内容やその他ご質問についても、当社営業部にお気軽にご相談ください。
また、製品やテストに関するお問い合わせにつきましても、営業部までご相談ください。
TEL:027-346-2161 FAX:027-346-5476
メールアドレス:kinsei@kinsei-s.co.jp
12月11日(木)~13日(土)に開催される「エコプロダクツ2014」に、キンセイ産業が出展します。
キンセイの焼却技術、実績等をご紹介致します。
皆様の御来場を心よりお待ちしております。
【開催概要】
会 場 : 東京ビッグサイト 東1ホール「ビジネス特区」
会 期 : 2014年12月11日(木)~12月13日(土) 3日間
時 間 : 午前10時~午後18時(最終日のみ午後17時まで)
小間番号 :1-035(※中小企業基盤整備機構ブース内)
詳細については、下記のホームページをご覧ください。
エコプロダクツ2014
http://eco-pro.com/2014/
2014年11月19日(水)~21日(金)に開催された「新価値創造展2014」が終了し、当社ブースは盛況のうちに閉会しました。
初出展の展示会でしたが、沢山のお客様に当社ブースにお越し頂きました。弊社の燃焼技術、開発製品等に非常に関心を持って頂くことができました。
また、新価値創造展出展者を対象に行われた「ベストH!NT賞 新価値部門」で、キンセイ産業が表彰されました。既存技術を活用しての異業種との連携、新分野への進出力などが評価されての受賞となり、最終日の21日に授賞式が行われました。
今回、皆様から頂戴しました御意見や御要望を、今後の製品の改善・改良・開発に役立てて参ります。
燃焼技術、焼却装置、蒸気ボイラー、熱エネルギー回収、今回の展示会の内容やその他ご質問についても、当社営業部にお気軽にご相談ください。
また、製品やテストに関するお問い合わせにつきましても、営業部までご相談ください。
TEL:027-346-2161 FAX:027-346-5476
メールアドレス:kinsei@kinsei-s.co.jp